top of page
執筆者の写真Hideki Sakamoto

傾聴を大切に指導を

更新日:2022年4月25日

“誰かに頼りたくても頼れない”といった「望まない孤独」に受験生は落ち入る事が日常茶飯事。


生徒の気持ちに寄り添いながら話を聴き、

共に考えていく「傾聴」が大切になると思っている。


我々講師は専門的な講習が必要となるが、

「すべての人が『傾聴』を行うことはできるし、すべての人が誰かの悩みを受け止める資格がある」と語る(『望まない孤独』扶桑社新書)


どの時期であろうとも「傾聴」が今こそ求め

られている。


孔子の教えに「九思一言」とある。“十分に思慮を巡らし、一言話す”との意味だ。どこまでも相手の思いを受け止め、真心の言葉を伝える。そこから、励ましの世界は広がっていく。



閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Mottin Blog! No.17

うちの子は、成績を 必ず上げる!③ ​ 「目的」を見つけるためのゴールとは、 短期的・中期的・長期的の3つです。 ​ 短期的なゴール: 身近にあるテスト・試験でどれぐらいの 点数取りたいのかを聴きます。 ​ 中期的なゴール: 受験でどこへ行きたいのか。高校なら...

Mottin Blog! No.16

うちの子は、成績を 必ず上げる!② ​ ティーチングとは、 参考書、問題集などテキスト指導 映像授業による指導 生授業に映像授業などを 組み込んだ指導 を通じて学んでいくこと。 ​ コーチングとは、 生徒自身が、 自分に合った学習やその方法...

Mottin Blog! No.14

うちの子は、全然成績が 上がらない。③ 東大の入試問題を見たことがありますか。 求めているのは、暗記ではなく勉強の過程 での答えを「想像する」ことで解答できる 人を合格とする問題を出題しているのです。 ​ 知識で解くのではなく、自分で解答を出せる​か...

コメント


bottom of page